【大評判】2024年上期 社内DX化オンライン研修のご案内

当社では、助成金を活用したDX化研修を幅広く提供しています。

この度は、2024年度5月度のDX化研修のオンライン公開型研修をご案内いたします。

 


RPA技術導入研修

全2日間コース  12:30~18:00

お1人様当 45,000円(税別)/人 (第15回は、変動あり)

Microsoft 社が提供するローコード RPA ツールである Power Automate

そのデスクトップ版とクラウド版それぞれを活用し、手作業の業務を自動化するためのプロセスを学ぶ。

 

第 6回 4月  5日(金) 9日 (火)2日間    満員御礼    第 7回 5月10日(金)4日(火) 2日間   満員御礼

第 8回 5月24日(金)28日 (火)2日間 満員御礼      第 9回 6月 7日 (金)11日(火) 2日間  満員御礼

第10回 6月21日(金)25日(火)2日間 満員御礼          第11回 7月12日(金)16日(火) 2日間  満員御礼

第12回 7月26日(金)30日(火)2日間 満員御礼        第13回 8月 9日 (金)13日(火) 2日間    残りわずか

第14回 8月23日(金)27日(火)2日間 満員御礼        第15回 9月 6日 (金)10日(火) 2日間    残りわずか

                          ※第15回は、手話通訳がついて、聴覚に障がいのある方にもご参加いただける内容となっております。

 

__    

 


 Power Automate研修

全4日間コース 12:30~18:00

お1人様当 90,000円(税別)/人

Microsoft 社が提供するローコード RPA ツールである Power Automateを活用し、

クラウド(M365)上で自動的に動作する仕組みを実際に構築します。

 

【6月度開講クラス】全4日間 5日(水) 12日(水) 19日(水) 26日(水)    満員御礼

【8月度開講クラス】全4日間 8日(木) 15日(木) 22日(木) 29日(木)    満員御礼

 

__    

 


  Power Automate for Desktop研修  

全4日間コース 12:30~18:00

お1人様当 90,000円(税別)/人

Microsoft 社が提供するローコード RPA ツールである Power Automate for Desktopを活用し、

ローカル端末上の手作業で行っている業務を自動化するフロー(プログラム)を実際に構築します。

 

【5月度開講クラス】 全4日間 8日(水) 15日(水) 22日(水) 29日(水) 満員御礼

【7月度開講クラス】 全4日間 4日(木) 11日(木) 18日(木) 25日(木) 満員御礼

【9月度開講クラス】 全4日間 4日(水) 11日(水) 18日(水) 25日(水) 残りわずか

 

__    

 


 PowerApps研修

全4日間コース 12:30~18:00

お1人様当 90,000円(税別)/人

Microsoft 社が提供するローコードアプリケーション開発ツールである Power Apps を使用して、

名簿、売上データ、在庫表といった既存の Excel データを入出力先とする、

社内向け業務アプリの開発手法を身につけます。

 

【5月度開講クラス】 全4日間  9() 16() 23() 30()  満員御礼​​

【6月度開講クラス】 全4日間  6() 13() 20() 27()  満員御礼​​

【7月度開講クラス】 全4日間 10(水) 17() 24(31()

【8月度開講クラス】 全4日間  7日(水) 14()    21()  28()      満員御礼​​

【9月度開講クラス】 全4日間  5() 12()  19(26()      残りわずか

__    


 

留意事項

1)セミナーはオンラインで行いますので、事前にPC・ネットワークの環境・設定等が必要となります。

2)助成金の申請を前提とされる場合、書類作成及び手続きなどで約1.5か月前の申込が必要となります。

3)当セミナーへの参加は、事前でのお申込み及び費用の入金が必要となります。

また原則としてご入金後の費用は一切返金しかねますので予めご了承ください。

4)当セミナーの受講にあたり、当社が相応しくないと判断した場合ご退席をお願いする場合がございます。

 

【大人気】1名から参加できる Powerautomate RPA技術導入研修のお知らせ

1名から参加可能 オンライン合同開催型 Powerautomate RPA技術導入研修のお知らせ

Microsoft 社が提供するローコード RPA ツールである Power Automate
そのデスクトップ版とクラウド版それぞれを活用し、手作業の業務を自動化するためのプロセスを学びます。

✔ 模擬業務を手動でご体験いただいた後、Power Automate にて自動化したデモを実演・配布します。
デモ業務を分解し、分解された各作業ごとのフローを書きながら、講師の解説と一緒に照らし合わせることで

Power Automate を活用した 【できること & 実現方法】 の理解を深めます。

✔ また、研修で使用する SharePoint サイト等のクラウド環境は講師解説の下、
参加者自身もご制作いただくことになりますので、学習用クラウド環境の制作方法を併せて習得可能です。

 

///  大好評  2日間完結オンラインセミナー //////////////////////////////////////////

 PowerAutomate による RPA技術導入研修お知らせ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

デジタル技術を活用して業務の効率化を図ること、顧客や社会ニーズを基に製品やサービス、
ビジネスモデルを変革する等、競争上の優位性を確立することを目的にしたセミナーを開催いたします。
PCシステムを活用した業務効率化への基礎理解から応用までを2日間でしっかり学びます。

【実施概要】 2024年度 合同開催型セミナー開催概要

(大好評につき、次の実施を予定しています。全て同研修となります)

日付  :
第1回  1月26日(金)/29日(月) 2日間  定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。
第2回  2月  9日(金)/14日(水) 2日間 定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。
第3回  2月22日(木)/27日(火) 2日間 定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。
第4回  3月  8日(金)/12日(火) 2日間 定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。
第5回  3月22日(金)/26日(火) 2日間 定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。
第6回  4月  5日(金)/  9日(火) 2日間 定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。

時間  : 両日とも12:30~18:00まで
開催形式: オンライン形式 : Microsoft Teams
定員数 : 各回 定員30名迄 先着申込順で申込いただけます。
講師  : 小野澤 豊 (YELL IT SCHOOL 主幹講師)
申込費用 : お1人様当 45,000円(税別)/人

※一法人で20名以上のお申込みは別途ご相談の上お見積致します。

 

当研修は助成金の活用が可能です。ご興味ある法人さまお声がけください。
『助成金の助成額をシュミレーション致します』

 

 

お気軽にお問合せください。

株式会社エールライフ 広報

 

【無料セミナーのお知らせ】新時代を勝抜く!DX・業務効率化PowerAutomate研修

新時代を勝ち抜く!組織のデジタル・DX 業務効率化革

【無料セミナー】 新時代を勝抜く!DX・業務効率化PowerAutomate研修

PowerAutomate for Desktop活用すると、日々発生する面倒な繰り返し業務を簡単に自動化できます。
Word・Excel・Outlook・SharePointなどを連携させ、あらゆるパソコン業務を“正確”且つ“らくちん”になる業務効率UP手法を学びます。

 

**********************************************************************************************
PowerAutomate for Desktop(プログラミング不要の自動化ツール)活用して、煩雑な業務を
自動化効率化するプログラムの基礎理解を学びます。
■ 煩雑な業務をシステム化する業務フローの見直し
■ システム化への 基本設計 要点の理解
■ Excel、Word、Outlookを自動化連携して業務効率化を図る
**********************************************************************************************

PowerAutomate研修

セミナー開催概要

日  付 :  10月18日(水)15:00~17:00まで
開催形式 : オンライン形式 : Microsoft Teams
定員数  : 各回 定員10名
講  師 : 小野澤 豊 YELL IT SCHOOL 主幹講師

 

 

申込費用 : 無 料

留意事項
1)セミナーはオンラインで行いますので、事前にPC・ネットワークの環境・設定等が必要となります。
2)当セミナーは、会社としてDX化を踏まえた業務効率化を推進する人材育成の研修の実施導入を目的としております。
セミナーではpowerautomateの活用方法及び、助成金を活用した研修のご案内させていただきます。
3)当セミナーの受講にあたり、当社が相応しくないと判断した場合ご退席をお願いする場合がございます。

 

PowerAutomate研修 7日間完全マスターコースのお知らせ

Power Automateを活用すると、日々発生する面倒な繰り返し業務を簡単に自動化できます。
Word・Excel・Outlook・SharePointなどを連携させ、あらゆるパソコン業務を“正確”且つ“らくちん”になる業務効率UP手法を学びます。

Power Automate研修  7日間完全マスターコース

セミナー開催概要

日  付 :11月 2日(木)・7日(火)・9日(木)
       14日(火)・16日(木)・21日(火)・28日(火) 7日間

時  間 : 全日程 12:30~17 :00まで

開催形式 : オンライン形式 : Microsoft Teams

定員数  : 受講者 定員20名

講  師 : 小野澤 豊 YELL IT SCHOL 主幹講師

申込費用 : 210,000円(税別)/人

※ 助成金活用で実質27,510円(203,490円還付)される可能性があります。

※一法人で10名以上のお申込みは、別途ご相談の上お見積致します。

 

2023年度 新入社員合同フォローアップ研修のご案内

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

弊社では例年、4月に新入社員合同研修の実施をしております。

今回はそんな新入社員の方の、離職防止や
モチベーション維持を目的とした研修を10月に実施いたします。

 

入社から半年が経つこの時期は仕事や職場環境に少しずつ慣れてはきたものの、
「人間関係」や「仕事の悩み」など様々な理由でストレスを抱え込みやすい時期でもあります。
このタイミングで以下のような狙いをもって研修を受けていただく事で、
貴社の大切な新入社員の皆様のモチベーション維持・向上を目指します。

 
・自分が何に悩んでいるのかを知り、その解消方法を学ぶ。
・他責から自責への価値観を学ぶことで主体的行動をとれるように図る。
・社会人になり、定着しつつある悪しき習慣を良い習慣に改善し行動変革を促す。

 
コロナの影響もあり、研修や新入社員の教育を自社で行っていたという企業様も多いかと思います。
ぜひ一度、18年の実績がある弊社研修をご体験下さいませ。

 

実施概要
日時:10月11日(水)・12日(木)13:00~17:00
※どちらか1日参加

実施方法:オンラインにて開催(Teamsを使用)

費用:17,000円(税別)/1名様あたり

【お問合せ・お申し込み方法】

WEBの場合:こちらよりお申込みください
(新入社員合同フォローアップ研修の件と記載いただくとスムーズにご案内出来ます。)

お申し込みに関しまして、受講人数に限りがございますので
お早目のお申し込みをお待ちしております。

 

またご要望がございましたら、実際に使用する研修教材をご覧いただくことも可能ですので、
下記よりお気軽にお問い合わせください!

e-mailの場合:h.akiyama@yell-life.jp (担当:秋山宛) へご連絡ください。
お電話の場合:03-5651-5558 (担当:秋山宛) へご連絡ください。

ビジネスマン向け “放課後”ITプログラムスクールのお知らせ

エールライフでは、日ごろの感謝の意をもって多くのビジネスマンのスキルUPに寄与できますよう、
個人向けYELL IT SCHOOL 『プログラマー養成Stepコース』 を開催しております。
サブスク型のオンライン少人数コース、になりますのでお時間の許す限りご受講ください。

【プログラマー養成Stepコース 募集概要】

1) 授業時間 :月曜 ~ 金曜日  20:00~21:00
月曜 ~ 金曜日  21:00~22;00
※ 定額でご都合の許す範囲で、いつでもご参加をいただけます。

2)受講地域:オンライン方式なので、地域を問わずインターネットでご自宅からご受講いただけます。

3)受 講 生:専・短・大学生から年配ビジネスマンの方まで、20名前後の方にご参加いただいています。

4)受講方法:上記の授業時間で、好きなだけご出席いただけます。
(ただし、講師の都合で急遽休校とさせていただく場合があります)
  授業はテキストに従って個々で課題に取組み講師レクチャーを受けステップアップする方式です。
  ご自身の許す日程で各々のレベルに応じたスピードて無理なくスキルUPを進めていただけます。

5)講  師: 現役のエンジニアが担当しますので、ITスキル取得のみならず開発現場での実践実務を学べます。

6)料  金: 入会金 0円   ※指定テキストを別途購入(約3000円前後)いただきます。
授業料  月額28,500円(税別)

当月分を前月末日までにお振込みください。尚、如何なる状況でもご返金対応はできません。

7)そ の 他:
① インターネット環境及び、WindowsPC(推奨Windows10,Pentium5以上)が必要となります。
② 原則として故意による遅刻・早退は禁止です。
③ 月の途中での退会に応じることはできません。またこれに伴う返金対応も致しかねます。
④ 他の受講生への接触行為(営業・勧誘・誘惑・詐欺など)は断じて禁じます。
⑤ 態度・料金未払等の問題により当社判断にてご退会をいただく場合あることを予めご認識ください。

 

*******************************

お問い合わせ(電話・若しくはmailにてお願いします)
YELL IT SCHOOL
プログラマー養成Stepコース 事務局
担当;石川・奥平

TEL : 03 – 5651-5558

 

第19期 代表あいさつ

 

平素より、当社エールライフへの格別のご理解とご支援を賜り心より御礼申し上げます。

当社は、8月1日をもって無事に第19期を迎えることができました。

これも常日頃より当社を支えてくださる多くのお客さま、お取引さま、パートナーさま、

そして人生ドラマを共有する従業員さまのおかげと心より感謝を申し上げます。

 

旧18期におきましては、コロナの影響もだいぶ落ち着き当社の主力事業である教育研修事業も、

旧来よりご愛顧を賜る多くの企業さまを中心に研修復活ご意思をいただきましたこと、

心より嬉しく全社理念を再共有し一丸となり誠実に務めて参りました。

 

また従来の研修事業に加え、18期の新たな試みとしてYELL IT SCHOOLを立ち上げ、

新人のシステム開発未経験者を育成するスクール事業を微力ながらスタートアップするに至り、

実績と成果を上げることができました。

 

そして2021年より事業化しましたITC事業(システム開発事業)では、受託件数もスタッフ数も

倍々に増え、事業部として組織化するに至りました。

当事業は現在たいへん引き合いも多く、近々の主力事業の1つに成りうるものと、引き続き力を

入れていきたいと考えております。

 

当社の2025年度までに実現する近未来Visionといたしましては、時代のニーズを捉えた

「IT × 教育研修」をコンセプトに商品・アプリケーション開発・販売化に実直に取組んで参ります。

 

また今期第19期は節目となる20周年の前年として、組織の再構築を図る重要な期と位置付けています。

従来の組織・制度・風土・社内雰囲気など、日々 目まぐるしく変わる時代の変化に「変わる」ことに

臆することなく当社を取り巻く全ての関係者が「楽しい」を共有する会社を目指して努力して参ります。

引き続きご愛顧の程 宜しくお願い申し上げます。

 

2023年8月1日

 

株式会社エールライフ
代表取締役 石川 大

【急募】IT講師 募集 (新規スタートUP事業)

仕事内容:

特に企業のDX化を推進した、Microsoft365アプリの講師を募集します。
(teams・sharepoint・PowerAutomateなど)

軽く触れた程度でも構いません。自ら学びながら研修講師として一緒に頑張りませんか?
過去の経歴より、講師としてのコミュニケーションスキルを大切にしています。
※ 研修実施がない期間は、他の開発業務をお願いしますので予め了承ください。

アピールポイント:
社は主に企業教育研修事業に携わり創業18年になります。
コロナ禍よりようやく回復の兆しが見え始め、当社でも会社を復活させる如く
新事業の成功を共に分かち合える楽しいメンバーを募集しています。

同時に営業も募集しています。是非とも世の中に貢献できる事業を成功させていきましょう。

求める人材:
・一緒に新規事業の立ち上げに夢を描ける方
・明るく元気な方、お客さまや受講生とのコミュニケーションが取れる方
・ITエンジニアとして3年以上の経験を有する方

企業より委託をいただきい数日から数カ月間のIT研修を行います。
研修時以外は、営業活動 及び 開発業務に従事いただくこともあります。

勤務時間・曜日:
平日9:30~18:30 フレックス・在宅勤務 要相談

休暇・休日:
完全週休2日制

アクセス:
最寄駅 メトロ日比谷線小伝馬町駅 徒歩1分
他  東日本橋駅、馬喰町駅、馬喰横山、人形町駅 徒歩10分圏内

その他:
リモート面談可

雇用形態 :
正社員もしくは業務委託契約

給 与 :
400,000円 – 1,000,000円 /月給 & インセンティブ

学 歴 :
専門学校卒業 (必須)

必須要件:
エンジニア経験おおよそ 3年 (必須)

*****************************************************
お問合は
TEL  03-5651-5558
mail yell-jinji@yell-life.jp
経営推進室 : 人材開発担当 奥 平  まで

*****************************************************

新人エンジニア育成コース 8月10日開講クラス 受講生募集中

 

2023年にスタートしましたYELL IT SCHOOL 大変ご盛況いただいております!

こんなお悩みありませんか?

  • IT スキルは学べるが、社会人基礎や他のビジネススキルも教えたい
  • 教育して現場配属させたら、1か月で退職してしまった
  • 社内で、新人を教育できる暇がない
  • 他のSCHOOL に入れたけど、応用ができる人材にならなかった
  • できる先輩社員ほど、新人育成が不得意

 

 

エールライフだからできる! ITエンジニア戦力化 3ヶ月スクール

オンラインなので全国、1名さまからお申込みできます!

現在 8月10日開講クラスを募集中です。 助成金をご活用いただくには今すぐお問合せください。

 

助成金の申請には約1.5カ月の時間を要します。 お気軽に早めにお問合せください。

【追加決定!】デジタル・DX化業務効率化セミナーのお知らせ

全国オンライン 6月28日(水)29(木)2日間 及び   7月13日(木)14日(金) 2日間 

///  大好評  2日間完結セミナー ////////////////////////////////////////////////////////

デジタル・DX化業務効率化セミナー  追加開催のお知らせ

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

デジタル技術を活用して業務の効率化を図ること、顧客や社会ニーズを基に製品やサービス、
ビジネスモデルを変革する等、競争上の優位性を確立することを目的にしたセミナーを開催いたします。
PCシステムを活用した業務効率化への基礎理解から応用までを2日間でしっかり学びます。

■  システム化にともなる業務フローの見直し
■ システム化への 基本設計要点の理解
■  microsoft365ツール、Teams SharePointを使用して業務効率化を図る
■  PowerAutomate等のノンコーディング自動化ツールを活用する

セミナー開催概要

  日  付  : 第1回 6月28日(水)29(木)2日間  残り席がわずかです!
                          第2回 7月13日(木)14日(金) 2日間
  時  間  : 両日とも12:30~18:00まで
  開 催 形 式 : オンライン形式 : Microsoft Teams
      定 員 数 : 受講者定員 各回 60名   
  講  師  : 早田 啓考  YELL IT SCHOOL  教務最高責任者
  申 込 費  用: おひとり45,000円(税別)/人 テキスト代金含む  

『助成金の助成額をシュミレーション致します』

 ※ 法人で10名以上のお申込みにつきましては別途お見積り致します。

 

デジタル・DX化 業務効率化セミナー カリキュラム

お気軽にお問合せください。

株式会社エールライフ 広報

 

デジタル・DX化業務効率化セミナーのお知らせ

//2023年6月28・29日 2日間完結セミナー /////////////////////////////////

デジタル・DX化業務効率化セミナーのお知らせ

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

デジタル技術を活用して業務の効率化を図ること、顧客や社会ニーズを基に製品やサービス、ビジネスモデルを変革する等、競争上の優位性を確立することを目的にしたセミナーを開催いたします。

PCシステムを活用した業務効率化への基礎理解から応用までを2日間でしっかり学びます。

■  システム化にともなる業務フローの見直し

■ システム化への 基本設計要点の理解

■  microsoft365ツール、 Teams  SharePointを使用して業務効率化を図る

■  PowerAutomate等のノンコーディング自動化ツールを活用する

 

セミナー開催概要

  日  付  : 6月28日(水)29(木)2日間  ※ 残り席がわずかです!

  時  間  : 両日とも12:30~18:00まで

  開 催 形 式 : オンライン形式 : Microsoft Teams

         定 員 数: 受講者 定員60名   

  講  師  : 早田 啓考  YELL IT SCHOOL  教務最高責任者

   申込費用 : おひとり45,000円(税別)/人 テキスト代金含む

         ※法人で10名以上のお申込みにつきましては別途お見積り致します。

お気軽にお問合せください。

株式会社エールライフ 広報

 

YELL IT SCHOOL 7月開講クラス 生徒募集のお知らせ

YELL IT SCHOOL

新人ITエンジニア育成コース 7月10日開講クラス  生徒募集

 

現在IT会社の89%がエンジニア不足、そして2030年には我国として、79万人ものエンジニアが不足するといわれています。

当社は、IT企業のさまの人材不足に布石を打つべく、この課題に取り組み『YELL IT SCHOOL』を2023年4月より開講いたしました。

現在 新人ITエンジニア育成コースは、7月10日開講クラスを募集しています。 (5月10日開講クラス、6月10日開講クラスはキャンセル待ちです。)

オンライン授業なので、全国から申込可能です。また当社の強みとするITスキルのみではなく、多彩なビジネススキルを学べることが大きな特徴です。

少数精鋭開催で他の教育研修同様に情熱をもって、人財育成に励んで参りますのでご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

ご案内&お問合せ : https://www.yell-life.jp/it-school

株式会社エールライフ

代表取締役 石川 大

YELL IT SCHOOL 2023年4月開講

エールライフでは、昨今のITエンジニア不足の問題解決に一石を投じるべく、

未経験者から実践でプログラム開発が可能なITエンジニア育成プログラムを

開発し、2023年4月よりサービスIN致します。

単にエンジニア育成を図るだけではなく、当社が長年築き上げた企業教育の

ノウハウを活かし、「辞めさせない」「即 現場型」「ビジネススキルUP」の

3つの特徴を持て、戦力としてのエンジニア育成を目指していきます。

先ずはお気軽にお問合せください。

 

株式会社エールライフ 広報担当

問い合せ 電話 :03-5651-5558

mail : Info@yellーlife.jp

ご挨拶~晩冬の候~

向春のみぎり、ますますのご健勝とご活躍をお祈りいたします。

 

弊社では4月の新入社員合同研修に向けてより一層仕事に励んでおります。

社内はますます活気にあふれており寒さを吹き飛ばす勢いです。

ですが、しっかりと体調管理は徹底し3月、4月の研修に向けて頑張っていきたいと思います。

 

健康には十分にご留意なされ、さらにご活躍されますことを祈念申し上げます。

 

株式会社エールライフ 広報担当:藤元
TEL:03-5651-5558 FAX:03-5641-5756

新年のご挨拶

 

明けましておめでとうございます。

 

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。

 

2023年も社員一同一丸となりサービス向上に尽力して参ります。

皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

 

 

株式会社エールライフ 広報担当:藤元
TEL:03-5651-5558 FAX:03-5641-5756

 

ご挨拶~寒冷の候~

寒さがますます身にしみる頃となってまいりました

 

弊社では年末、来年に向けてより一層仕事に励んでおります。

最近ではまた新型コロナウイルスが増えてきて更にインフルエンザも多くなってきてはおりますが体調管理をしっかり行い年末、来年に向けてしっかりと業務に励んでいきたい所存でございます。

 

 

皆様も年末に向けますますご多忙と存じます。お体にお気を付けください。

来る年のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 

 

株式会社エールライフ 広報担当:藤元
TEL:03-5651-5558 FAX:03-5641-5756

 

年末年始のお知らせ

素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けておられる皆様におかれましては、 心よりお見舞い申し上げます。

さて、年末年始を迎えるにあたり本来であれば、お客様のもとへご挨拶にお伺いするべきところですが、 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として対面によるご挨拶を自粛いたしたくご寛恕のほどお願いいたします。 また弊社は下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。  

 

休業期間:2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)

 

  お休み期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、1月5日(水)以降順次ご回答させていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

本年もご愛顧賜り誠にありがとうございました。 来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

【お問い合わせ先】

株式会社エールライフ 広報担当:藤元
TEL:03-5651-5558 FAX:03-5641-5756

2023年度 エールライフ新入社員合同研修のご案内

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

弊社が毎年4月に実施をしている新入社員合同研修ですが、

2023年度は従来の集合型で実施いたします。

 

昨今の情勢からオンライン型研修も実施してまいりましたが

スタッフだけでなく、参加企業様や受講生の方皆さまから

「集合型のほうが効果を感じられる」というお声が上がり

今年度同様に集合型で実施する運びとなりました。

当日は十分に感染予防対策を行った上で実施させていただきます。

 

また、さまざまなテーマをご用意しており、1名1日からお申し込みがいただけます。

2023年度入社の新入社員合同研修をお探しでしたら、是非ご検討ください。

 

4月 4日(火)・6日(木) ビジネスマナー研修 基礎編
4月 5日(水)・7日(金) ビジネスマナー研修 実践編
4月 4日(火)・6日(木) ライフデザイン研修 幸せの価値観編
4月 5日(水)・7日(金) ライフデザイン研修 仕事の価値観/ビジョン融合編
4月10日(月)       ソーシャルスタイル研修
4月11日(火)       ビジネス文書研修

【お問合せ・お申し込み方法】

WEBの場合:こちらよりお申込みください
(新入社員合同研修の件と記載いただくとスムーズにご案内出来ます。)

お申し込みに関しまして、受講人数に限りがございますので
お早目のお申し込みをお待ちしております。

 

またご要望がございましたら、実際に使用する研修教材をご覧いただくことも可能ですので、
下記よりお気軽にお問い合わせください!

e-mailの場合:h.akiyama@yell-life.jp (担当:秋山宛) へご連絡ください。

お電話の場合:03-5651-5558 (担当:秋山宛) へご連絡ください。

新規事業立ち上げメンバー募集

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

 

さて、この度弊社は新事業としてICT事業部を立ち上げました。

 

それに伴い創業メンバーをこの場で募集させていただきたいと思います!

*主な仕事内容はこちら

SE(システムエンジンニア)として以下の業務をお願いします。
⑴お客様からの要望をヒアリングし分析して実現化します。

⑵主にプログラミング言語などを用いてシステムを開発します。

⑶最後に確認テストを行いお客様のご要望通りのシステムをリリースすることまでが一連の内容です。
※⑵~⑶の間に細かい確認テストがあります。

他にも随時仕事はありますが基本的な流れは上記の通りです。

 

【必須事項】

・実務経験が1年以上の方

【応募いただくにあたって】

やる気に満ち溢れている方、一緒に会社の利益を生み出しましょう。

SE職に向いている方;コミュニケーション能力、変化への対応力、忍耐力がある方

コミュニケーション能力とは社交性が高くなければいけないと思うかもしれませんが

・話の要点と全体像を抑えて伝えれる力

・逆に相手の話からそれらを理解する力

上記2点が大事だと考えています。

応募の際は(何か聞きたいこと、相談等も可)下記メールアドレスに連絡お願いします。

採用担当;keisui@yell-life.jp

 

もし弊社で経験を積みたい、一緒に事業を拡大させたい!などお考えの方はまずお気軽にZOOMにてお話しませんか?

 

最後に弊社のHPを見ていただきありがとうございます。

株式会社エールライフ 広報担当:藤元
TEL:03-5651-5558 FAX:03-5641-5756

ご挨拶~晩秋の侯~

日足がめっきり短くなり、朝晩はめっきり寒くなって参りました。

 

弊社では年末、来年に向けてより一層仕事に励んでおります。

社内は活気にあふれており寒さを吹き飛ばす勢いです。

ですがしっかりと体調管理は徹底し年末に向けて頑張っていきたいと思います。

 

寒さに向かう季節、風邪などお召しになりませぬように向寒の折柄、ご健康にはくれぐれもお気をつけください。

忙しい年末を前に、お体に気をつけてお過ごしください。

 

株式会社エールライフ 広報担当:藤元
TEL:03-5651-5558 FAX:03-5641-5756

 

年末年始のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けておられる皆様におかれましては、 心よりお見舞い申し上げます。

さて、年末年始を迎えるにあたり本来であれば、お客様のもとへご挨拶にお伺いするべきところですが、

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として対面によるご挨拶を自粛いたしたくご寛恕のほどお願いいたします。

また弊社は下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。

 

休業期間:2021年12月28日(火)~2022年1月4日(火)

 

お休み期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、1月4日(火)以降順次ご回答させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

本年もご愛顧賜り誠にありがとうございました。 来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

【お問い合わせ先】 株式会社エールライフ 経営推進ユニット

2022年度 エールライフ新入社員研修のご案内

新入社員研修のご検討の時期がやって参りました。
昨年度とオンラインでの研修を試みましたが、やはり当社 研修スタッフの
意見は満場一致で! リアル研修(対面)をお薦めいたします。

やっぱりリアル研修(対面)でのライブ感が講師の熱い思いを伝え、それが
受講生の行動に火を付け、社会人への意識変革を促せられること間違いありません。
本年も、全社・講師一丸なって情熱と誠心誠意努めて参りますのでエールライフの
新入社員研修を宜しくお願い致します。

 

またさまざまなテーマをご用意しており、1名1日からお申し込みがいただけます。

2022年度入社の新入社員合同研修をお探しでしたら、是非ご検討ください。

4月4日(月) ビジネスマナー研修 基礎編
4月5日(火) ビジネスマナー研修 実践編
4月6日(水) ライフデザイン研修 幸せの価値観編
4月7日(木) ライフデザイン研修 会社ビジョン融合編
4月8日(金) 対人コミュニケーション研修

【お問合せ・お申し込み方法】

WEBの場合:こちらよりお申込みください
(新入社員合同研修の件と記載いただくとスムーズにご案内出来ます。

e-mailの場合:d.ishikawa@yell-life.jp (担当:石川宛) へご連絡ください。

お電話の場合:03-5651-5558 (担当:石川宛) へご連絡ください。

◆10月18日開催◆第二新卒・中途社員・若手社員向けビジネスマナー研修のご案内

この度、秋に入社される方や中途入社の方に向けて、公開型のビジネスマナー研修を企画いたしました。これまでマナー研修を受ける機会がなかった方や、ビジネスマナーの復習・再定着化を図る研修としてご活用いただけます。

また、対面型の研修となりますので、より実践的な内容を習得することが可能です。感染症対策を行った上で実施いたしますので、研修にご参加いただく皆さまにもご協力を賜りますようお願い申し上げます。

✿ビジネスマナーの見直しと定着化を図る

本研修は、第二新卒や中途社員として入社をされた社員の皆さまを対象に実施するビジネスマナー研修となり、ビジネスにおいて特に活用の場面が多いスキルを中心に扱います。既にマナー研修を受講している方もいらっしゃるかもしれませんが、改めて自分自身が行ってきたマナーの見直しと、曖昧になっていた部分の確認・定着化を図ります。また、質問や疑問を払拭する場としてもご活用いただけます。

✿マナーとは何かを再認識する

ビジネスマナー研修は、新人の社会人が最初に受ける研修とも言えます。マナー研修によって初心を思い出し、これまでの自分自身の仕事の仕方について見直しを図ります。また、マナーは、人と仕事をする中で最低限守るべきルールと言えます。このマナーを再認識することにより、仕事に取り組む姿勢を見つめ直し、職場内の方々とよりよい関係づくりをするための手法としてマナーを再習得していきます。

研修概要

研修日時 : 2021年10月18日(月)

研修時間 : 10:00〜16:00(受付開始9:45~)

料     金 : 15,000円/1名(税別) ※事前のお振込になります

対象人数 : 20名様 迄

会     場 :台東区民会館 第3会議室

持  ち  物 : 筆記用具

そ  の  他 :受講費用は事前入金とさせていただきます。自己都合等により欠席された場合に、返金は致しかねる場合がございますのであらかじめご了承ください。

お申込み :各営業担当にご連絡いただくか、こちらまで⇒⇒⇒https://www.yell-life.jp/contact/

◆7月29日開催◆2021年度新入社員合同フォローアップ研修のご案内

オンラインセミナー

2021年度の新入社員合同フォローアップ研修の開催が決定いたしましたので、ご連絡いたしました。

本年度の新入社員の皆さまにおかれましては、入社前後でコロナの影響があり、社内でのコミュニケーションが取りづらくなっていく企業様が多く、例年と比べて新人が悩みを抱える時期が早くなると想定されています。そのため、当社ではフォローアップ研修の実施時期を7月にも設定し、適切なタイミングで新人のモチベーションを維持・向上させることができるようにできればと考えております。

7月に実施をするフォローアップ研修は、ビジネスマナーの振り返りやタスク管理の仕方などを中心に行い、新人の皆さまにとって明日からの業務に活かせる内容となっております。是非ご参加をご検討いただけますと幸いに存じます。

✿新入社員が抱える不安、ストレスとの向き合い方を知る

入社から3か月経った頃は、業務や組織の人間関係にも慣れることで、右も左もわからなかった入社直後と比べて少しずつ周りが見え始めるタイミングです。そのため、仕事に関することや、職場の人に対する悩みや課題、ストレスが出てくる頃でもあります。本研修において、このような悩みや課題、ストレスの発生原因を知ることによって向き合い方がわかり、自らで解決の糸口を探し出すことができるようになることを目指します。

✿タスク管理の方法を知り、効率よく仕事が進められるようになる

日々新しいことを教えてもらい、さまざまな業務に取り組む新入社員にとって、自分が抱えている業務に対して、どこから手を付けるべきか悩んでしまう新人は少なくありません。たくさんの業務があるときの優先順位のつけ方や、時間管理の方法、また、生産性を向上させる方法を理解し、実業務に活かせるようにしていきます。

✿ビジネスマナーの振り返りを行い、再定着を図る

4月に習得したビジネスマナーについて、3か月ほど現場で活用することにより、疑問に思うことや理解が不足していると感じること、「こんなときにはどうすればいいのか」など、マナーに関する質問事項などが出てきていると思います。これらを解消し、再度学び直すことにより、ビジネスマナーの定着を図ります。

 

実施概要

日時:7月29日(木)13:00~17:00

実施方法:オンラインにて開催(Zoomを使用)

費用:11,000円(税込)/1名様

定員:40名

お申込み:各営業担当にご連絡いただくか、以下URLからお申込みください

https://www.yell-life.jp/contact/

なお、弊社主催の4月の新入社員合同研修に5日以上ご参加いただいた企業様は、今回の7月のフォローアップ研修、または9月、11月に予定しておりますフォローアップ研修のいずれかが無料で受講していただけます。

また、今回のフォローアップ研修に関しては、オンラインでの実施のみとなります。お申込みやプログラム内容等に関してご質問等ございましたら、お気軽に弊社までご連絡いただけますと幸いに存じます。

◆特典付◆第16期決算セールのご案内

この度、弊社では日頃よりご愛顧いただいております、お客様への感謝の気持ちをお伝えしたく、【決算セール】と銘を打ち、研修をはじめ、各種サービスを特別価格にてご提供したく、ご連絡を致しました。     こちらの企画の概要は以下の通りです。

 

【エールライフ第16期決算セールのご案内】

エールライフ事業領域:https://www.yell-life.jp/business_field/

 概要:以下にご案内をさせていただく各種サービスを、決算特別価格にて   ご提供致します。研修カリキュラムはパッケージ商品のご提供ではなく、   各社様のご要望を伺い、最適な内容のものを実施することが可能です。   もちろん経験豊富な講師が研修を担当いたしますので、安心して   ご依頼いただけますと幸いです。

 

≪テーマ≫

A)昨今の新人の適切なフォロー施策

  〈おすすめの企業様〉

  ⇒新人の離職率が高い/新人のモチベーションが上がらない

  /コミュニケーションに苦手意識を持つ新人が多い など

 

  B)コロナ禍で採用した内定者フォロー施策

  〈おすすめの企業様〉

  ⇒内定者フォロー施策を再検討している/辞退率が5割以上ある

  入社後の就業意欲が上がりにくい/採用活動を早期に終えたい

  /オンラインで出来るフォローを探している など

 

  C)現場で新人を支えるトレーナー育成

  〈おすすめの企業様〉

  ⇒トレーナーの育成手法が個人に依存している/

  新人が思うように育たない/新人のモチベーションが低い

  /新人とトレーナーのコミュニケーションギャップがある

  /トレーナー自身のモチベーションが低い など

 

  D)新時代のマネジメント手法を実践する力を養う研修とは?

  〈おすすめの企業様〉

  ⇒管理職者が役割を自覚できていない/

  マネジメントに関する知識が不足している/

  テレワーク下での生産性が上がりにくい/

  組織の一体感が弱い など

 

  E)野外活動からビジネス基礎を学ぶ

  〈おすすめの企業様〉

  ⇒研修そのものがマンネリ化している/

  従業員の主体性が弱い/研修と現場業務のリンクが弱い

  /従業員同士のコミュニケーションの量が少ない など

 

  F)学びを習慣化させ、成長を促進する個別学習施策

  〈おすすめの企業様〉

  ⇒集合研修を実施する時間が確保しにくい/知識不足/

  従業員の成長意欲が低い/教育は行いたいが対象者が少ない

  /従業員の習熟度を把握できていない など

 

費用:当該メールをご覧いただいたお客様に限り、通常価格より30%OFFにてご提供致します。

   ※通常価格はサービスにより異なるため、弊社営業担当よりご案内致します。

 

 特典:当該メールをご覧いただき、弊社サービスをご導入いただいた企業様には、弊社にて提供する「適性アセスメント」もしくは「従業員適応感調査」のいずれかをお申込み人数分、無料にてご提供します。

 

簡単ではございますが、以上が当該企画の概要です。

 

尚、特典として記載している「適性アセスメント」と「従業員適応感調査」は、従業員ご自身がWEBアンケートにご回答いただくことで、現状やパーソナリティを図るためにご活用いただけるツールです。   今後の研修計画などにもお役立ていただけるものかとも存じておりますので、この際に一度お試しいただければ幸いです。   「各サービスの詳細が知りたい」「どのようにカスタマイズできるのか気になる」「いくらで出来るのか聞きたい」等、ご興味がございましたら、一度お打合せのお時間をいただければと存じております。

 

お問合せ方法は以下の通りです。  

 

【お問合せ方法】

WEBの場合:こちらよりお申込みください

e-mailの場合:info@yell-life.jp (担当:小川) へご連絡ください。

お電話の場合:03-5651-5558 (担当:小川) へご連絡ください。

 

以上、この機会のぜひ一度ご検討ください。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

WEBでの採用活動成功の”コツ”を知る!公開型セミナーのご案内

昨今のコロナ禍の影響を受け、企業様における新卒の採用活動も大きく様変わりしたのではないかと存じます。 特にオンライン化が加速する中で、手探りのまま採用活動を進めており、 ・うちの会社の説明会ってちゃんと学生に伝わってるかな? ・面接官と学生で適切にコミュニケーションがとれているかな? ・学生から見る採用担当者の印象ってホントに大丈夫なのかな? などなど様々な不安も抱えているという声が聞こえてくることもあります。   そのような企業様の不安を解消すべく、弊社では多くの企業様での内定者フォロー研修や面接官研修、各種オンライン研修のノウハウを活かし、以下の通り公開講座を企画いたしました。

【オンライン採用力強化研修】

○日程:3月25日(木)/4月21日(水)/5月13日(木)

○時間:14時~18時(4時間)※1時間に1回程度休憩予定

○実施方法:オンライン(ZOOMを使用予定)

※ご参加希望の方宛てに弊社よりURLを送付いたします。

○プログラム

 ・イントロダクション(事前準備…内面的準備/外面的準備)

 ・オンラインの特性を活かす採用活動

 ・説明会のポイント~学生の心に残るプレゼンテーション~

 ・面接のポイント(学生の魅力を引き出し、適切に評価する)

 ・学生と企業のギャップを埋める採用活動

 ○費用:10,000円(税別)/名 ※1名~ご参加可能です。

【ご参加者特典】

今回の研修にご参加いただいた受講生の皆様に

エールライフオリジナル 『面接官・リクルーター養成HANDBOOK』

をプレゼントいたします。

こちらは、個別学習ツールとしてご活用いただけるテキストとなっており、ご要望に合わせて無料でフィードバックを行うことも可能です。

※通常販売価格 10,000円(税別)/冊

【お申し込み・お問合せ方法】

WEBの場合:こちらよりお申込みください(どの日程のご参加をご希望かをご記入いただきますようお願い申し上げます。)

e-mailの場合:info@yell-life.jp (担当:八木宛) へご連絡ください。

お電話の場合:03-5651-5558 (担当:八木宛) へご連絡ください。

以上となります。

もちろん講師を派遣して「より実践的にロールプレイを交えながらの研修を行いたい」や「自社に最適なオリジナル研修を実施したい」などのご要望にもお応えすることができますので、まずはお気軽にご相談ください。

好評につき第2弾!【特典付】緊急事態宣言後の組織の生産性を高めるための施策とは?≪無料WEBセミナー≫

 

好評につき、第2弾の開催決定

【特典付】

  緊急事態宣言後の組織の生産性を高めるための施策とは?

              ≪無料WEBセミナー≫のご案内

 

2度目の緊急事態宣言を受け、リモートワークに戻る企業様も増えているのではないでしょうか。

リモートワークに対する様々なアンケートやデータから紐解いてきた実感としては「良いことも多いけど、課題もある」という声でした。

例えば、

(上司目線の声)・・・

〇部下の様子がわからず、モチベーションの状態をつかみづらい

〇何をやっているか、わからない。仕事しているんだろうか?

〇労働時間を把握しにくい上に、生産性が低下しているように感じる。

(部下目線の声)・・・

〇相談がしづらい。

〇オンライン会議では意見が言いづらい。

〇会社全体の様子が見えづらく、不安が大きい。

 

2度目の緊急事態宣言が発令され、リモートワークでの働き方が継続されていますが、

これまで以上にコミュニケーションの課題が浮上し、結果として離職者の増加や生産性の低下を招いてしまうこともあります。

逆に、メリットを活かしながら、課題を解決することができたら、得られるものは大きいはずです。

 

このような状況下でもより生産性を高めるために、どのように現状を正しく把握し、円滑なコミュニケーションをすればいいのか?

そのヒントを提供できればと思い、無料WEBセミナーを開催する運びとなりましたので、ご案内させていただきます。

 

プログラム紹介

 

1.「何が起きているの?」

  ▶各種データから見る、リモートワークがもたらしたこと

2.「何でそうなるの?」

  ▶リモートワークによる生産性の変化と心理的側面

3.「じゃあ、どうすればいいの?」

  ▶生産性を上げるための事例や明日から使える具体策

(おまけ)特典付アンケート  ※育成・研修に関する割引券をプレゼント!

 

セミナー詳細

 

日時 2021年2月24日(水) 16時~17時00分(15時50分~接続確認開始)

手法 ZOOMを使用 ※お申し込み後に弊社よりURLを送付いたします。

対象 経営者様・人事担当者様 参加無料

申込 以下よりお申込みください。 お問合せもこちらからお願い致します。

お申込はこちら

※お申し込みの際には、お問い合わせ内容欄に「2月24日WEBセミナーへの参加希望」と ご記入いただけますと、スムーズにご案内できます。

 

講師紹介

 

株式会社エールライフ

執行役員 針生 英貴

 大学卒業後、大手アミューズメント企業へ入社。

 営業部門にて店舗マネジメントに従事しながら、組織変革を肌で実感する。

 2001年同社関連会社へ出向。外部の法人向けに管理職・中堅・新人教育を提供。

 2003年組織人事コンサルティング会社設立に創業メンバーとして参画。

 企業規模を問わず採用・教育・制度設計において客観的な立場から

 適切な組織改善策を生み出し、高名な実績を残す。

 研修を受講した受講生、サービスを導入いただいた企業様双方からの信頼も厚く、

 現在はエールライフにおいて執行役員として、年間のべ120社、1,800名以上にも及ぶ

 ビジネスパーソンへの教育や採用支援を手がけている。

 

 

 

「オンライン研修って実際どうなの?」新入社員オンライン研修【無料】体験セミナーのご案内

 

昨今のコロナ事情から人材教育や研修の実施方法につきましては様々な方法をご検討されている企業様も多いかと存じます。

そんな中、先日の政府の緊急事態宣言もあり、教育のオンライン化は今後も進んでいくことが予想されます。

そこでこの度、より多くの企業様にオンラインでの研修のイメージを持っていただけるよう弊社エールライフにて実施している
オンライン新入社員研修の一部をご体感いただける機会を設けました。

下記のようなお悩みをお持ちの企業様には特によい情報収集の場になるかと存じますので、是非ご参加をご検討いただけますと幸いです。

 

・新入社員研修で何をやるべきかわからない。

・オンラインでの研修にイメージがわかない。

・オンラインと対面でのメリット・デメリットを知りたい。

 

参加無料・オンライン実施とご参加いただきやすい内容になっておりますので、

是非気になるという方は一度お気軽にお問い合わせください。

 

セミナーの概要は以下の通りです。

【日程と各テーマ】

○2月26日(金)16:00~18:00 チームビルディング研修体験セミナー

○1月22日(金)16:00~18:00 ビジネスマナー研修体験セミナー (実施済み)

○1月29日(金)16:00~18:00 ロジカルシンキング研修無料体験セミナー (実施済み)

○2月5日(金)10:00~12:00 ソーシャルスタイル研修体験セミナー (実施済み)

○2月12日(金)10:00~12:00 フォロワーシップ研修体験セミナー (実施済み)

○2月19日(金)16:00~18:00 営業基礎研修無料体験セミナー (実施済み)

【内容】

各テーマの研修の一部をデモンストレーションとしてご体感いただいた後に、各プログラムの概要をご紹介します。

またオンラインにて研修を実施する際におさえるべきポイントや注意点等をご紹介します。

【実施方法】

ZOOMを使用 ※ご参加希望の方宛てに弊社よりURLを送付いたします。

【お申し込み方法】

WEBの場合:こちらよりお申込みください(どのテーマへのご参加をご希望かを記載いただくとスムーズにご案内出来ます。)

e-mailの場合:m.yagi@yell-life.jp (担当:八木宛) へご連絡ください。

お電話の場合:03-5651-5558 (担当:八木宛) へご連絡ください。

以上となります。

その他にも対面型研修・通信教材など弊社では人財教育に関するサービスを提供しております。

情報収集としてでも構いませんので、是非お気軽にご相談ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

 

既に実施したセミナーのテーマについても気になるものがございましたら、

直接ご紹介させていただくこと可能ですので、お気軽にお申し付けください。

【特典付】緊急事態宣言後の組織の生産性を高めるための施策とは?≪無料WEBセミナー≫

 【特典付】

  緊急事態宣言後の組織の生産性を高めるための施策とは?

              ≪無料WEBセミナー≫のご案内

 

2度目の緊急事態宣言を受け、リモートワークに戻る企業様も増えているのではないでしょうか。

リモートワークに対する様々なアンケートやデータから紐解いてきた実感としては「良いことも多いけど、課題もある」という声でした。

例えば、

(上司目線の声)・・・

〇部下の様子がわからず、モチベーションの状態をつかみづらい

〇何をやっているか、わからない。仕事しているんだろうか?

〇労働時間を把握しにくい上に、生産性が低下しているように感じる。

(部下目線の声)・・・

〇相談がしづらい。

〇オンライン会議では意見が言いづらい。

〇会社全体の様子が見えづらく、不安が大きい。

 

2度目の緊急事態宣言が発令され、リモートワークでの働き方が継続されていますが、

これまで以上にコミュニケーションの課題が浮上し、結果として離職者の増加や生産性の低下を招いてしまうこともあります。

逆に、メリットを活かしながら、課題を解決することができたら、得られるものは大きいはずです。

 

このような状況下でもより生産性を高めるために、どのように現状を正しく把握し、円滑なコミュニケーションをすればいいのか?

そのヒントを提供できればと思い、無料WEBセミナーを開催する運びとなりましたので、ご案内させていただきます。

 

プログラム紹介

 

1.「何が起きているの?」

  ▶各種データから見る、リモートワークがもたらしたこと

2.「何でそうなるの?」

  ▶リモートワークによる生産性の変化と心理的側面

3.「じゃあ、どうすればいいの?」

  ▶生産性を上げるための事例や明日から使える具体策

(おまけ)特典付アンケート  ※育成・研修に関する割引券をプレゼント!

 

セミナー詳細

 

日時 2021年2月2日(火) 16時~17時00分(15時50分~接続確認開始)

手法 ZOOMを使用 ※お申し込み後に弊社よりURLを送付いたします。

対象 経営者様・人事担当者様 参加無料

申込 以下よりお申込みください。 お問合せもこちらからお願い致します。

お申込はこちら

※お申し込みの際には、お問い合わせ内容欄に「2月2日WEBセミナーへの参加希望」と ご記入いただけますと、スムーズにご案内できます。

 

講師紹介

 

株式会社エールライフ

執行役員 針生 英貴

 大学卒業後、大手アミューズメント企業へ入社。

 営業部門にて店舗マネジメントに従事しながら、組織変革を肌で実感する。

 2001年同社関連会社へ出向。外部の法人向けに管理職・中堅・新人教育を提供。

 2003年組織人事コンサルティング会社設立に創業メンバーとして参画。

 企業規模を問わず採用・教育・制度設計において客観的な立場から

 適切な組織改善策を生み出し、高名な実績を残す。

 研修を受講した受講生、サービスを導入いただいた企業様双方からの信頼も厚く、

 現在はエールライフにおいて執行役員として、年間のべ120社、1,800名以上にも及ぶ

 ビジネスパーソンへの教育や採用支援を手がけている。

 

 

 

年末年始のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けておられる皆様におかれましては、 心よりお見舞い申し上げます。

さて、年末年始を迎えるにあたり本来であれば、お客様のもとへご挨拶にお伺いするべきところですが、

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として対面によるご挨拶を自粛いたしたくご寛恕のほどお願いいたします。

また弊社は下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。

 

休業期間:2020年12月28日(月)~2020年1月3日(日)

 

お休み期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、1月4日(月)以降順次ご回答させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

本年もご愛顧賜り誠にありがとうございました。 来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

【お問い合わせ先】 株式会社エールライフ 経営推進ユニット